Penguin Healing and school

ペアワークで出てきたモヤモヤをワークする

インストラクターセミナーは他流試合!

シータヒーリング®️のインストラクターセミナーはシータ本部のティーチングチームの人たち。つまり、ヴァイアナか、息子のジョシュア&レイナ夫婦か、次女のブレンディが先生になって講義してくれます。
今回、1日目はブレンディが最初から。選択科目的なクラスだから、最初にヴァイアナが出てきて色々話してでもセッションを見せてくれるってことはない。
インストラクターとして教えるための要点を話してくれることを別にすると、講座を再受講する感じでクラスは進んでいきます。通訳付きだけど、同時通訳なので「英語で聞くよりちょっとわかるかな?」という程度。
そもそも、スタイバル家の皆さんはめちゃくちゃ早口なので、早口の英語を早口の同時通訳で聞く、というカオスなのです💦
いや〜、通訳の人、すごいわ。

超人的な能力を持つシータヒーリング公式通訳の皆さん。
これを一日5時間半、40分の休憩を挟むだけで何日も続ける人たち。

ペアワークは他流試合

セミナーと同じ内容だから、合間にセルフワークやペアワークが挟まれます。
いつも習っているセミナーでは大体知った人だったり、似たような進捗具合だったり、の人と一緒にワークをするし、同じ先生・同じような教え方をしている先生から習っている人たちなので、手法に大きな差はありませんが、インストラクターセミナーに来ると、進捗具合も色々だし、ワークの手法も流派があるのか、「え?そんなやり方?初めてや!!」って思うこともあって、とても面白い。
わたしはインストラクターセミナーでのワークでケイコさん式のやり方からスタンダード(だとわたしが感じている)なやり方へと変わりました。

他流試合でお得🉐なところ

他流試合は怖いわけではなく、うっかり有名なベテラン先生がアシスタントに入ったり、再受講でご参加されていることがあって、美味しい側面も。
昨日最初にペアになった方は超ベテランの男性で、予約の取れない系カリスマ先生。
ワークさせてもらっても、誘導にゆったりとついて来てくれて、見るべきものをしっかり見て、とってもいい感じでクリアリングされた。
ワークしてもらう側になると、すごーく穏やかな声で、安心感に包まれて、わたしが言語化できないところをリーディングで補強して言語化してくれたり、ちょっとホロっとなるような「わたし、一人でじっと耐えてたポイント」を指摘して癒してくれたり。おまけにちょっと時間が余って、雑談まで出来て最高だった。
上手な人はワークも早いのです。
本当にこんな時は上質なシータヒーリングセッションをダウンロード出来るナイスな時間。
寄り添う感じ、言語化できてないところをリーディングで補強して問題の解像度を上げていく感じ、不安や恐れを安心感に包んでしまう、小児科の先生みたいな雰囲気など、自分ももらえる部分はダウンロードする。

「掘り下がらない人」になる

シータヒーリングのセッションやセミナー中のペアワークをやっていて、時々全然掘り下がらない人がおられる。なんだかなぁ〜、ガード固いなぁ〜、と思うし、クライアント役の人もネチネチ聞かれて大変だ。なんとか糸口を掴もうと質問を変えてみたり、最初に戻って別の角度から掘り下げを試みたりするのだけど途中で止まっちゃことがあった。

それが、昨日?今朝?の2回目のワークでは、わたし全然掘り下がらない。質問の意味もわからない。
どうしてそこに執着して聞いてくるのか分からない。そこはいいから、違うこと聞いてよ!って感じで全然噛み合わないワークをクライアント側として体験しました。
結局時間が来て「あ〜、なんだかなぁ〜」で寝たのです。

ああ、わたしに掘り下げられて、掘り下がらない人の気持ちが分かったよ。何か、どこかが違うんだよね。
「明日のセミナーでは上手な人に当たったらいいな」と思ってるし、相手は下手だし頭が悪い、と思っている。

掘り下がらなかったワークをセルフワークする

翌朝、いつもの瞑想の時間に寝る前のペアワークについて何が起こっていたのか創造主に聞いてみた。

あれは何が起こっていたの?
掘り下がらない人の気持ちはわかったし、前も一度インストラクターセミナーで経験したわ。
全然そこじゃないところを掘ろうとするというか、それを聞いてどうする?みたいな。
これがわかったら何か隠れたビリーフが釣れるんだろうか?
そこは全くの見当違いで何もないようにしか思えないんだけれど・・・

最初の問いに戻ってセルフワークを始めたら、「お前には無理だ。」「お前には分からない。」「お前にはできないよ」と小さい頃に父母や兄から言われたことを思い出した。
私だって分かるし、出来るのに!なぜそんなことを言うのだろう?と創造主に聞いたら
「かわいいなぁ〜🥰」の表現を、彼らはそのようにしか出来なかったらしい。
小さい子って泣いてても、怒ってても、めちゃくちゃ可愛いから、
それ、よくあるよね。
「だめだ・無理だ」は「そんなことしなくていいよ、可愛いから」の短縮表現で、それを引き抜いて、「かわいいなぁ〜」だけ残したら、ちょっとホッコリした。

講座の中ので聞いたエピソードと同じだ!

ブレンディが講座の中で話してくれた息子さんのクレーンゲームのエピソードをふと思い出した。息子さんはクレーンゲームが得意で、ほぼゲットするらしく、荷物が増えて困るほどなのだそうな。
ある時、いつものようにゲームを始めたら、近くにいた少年に
「なんでそんなゲームするんだ?全然取れないのに」と言われた。
「そんなことないよ」といつものようにコインを入れてゲーム始めた。
すると、本当に全然取れなくなっちゃった。
コインを消費しているうちに母さんがやって来て、「どうしたの?」、「カクカクシカジカ」。
「いいわ、七層に上昇して、少年から聞いた言葉をキャンセルしてらっしゃい」
すると、息子は見事にゲットして、その景品を「取れない」と言った少年にプレゼントしたらしい。


お前には無理だ・出来ない・と大人や兄から言われた小さな私は、創造主の声と自分のエゴの声がよく分からなくなっていたけれど、ちゃんと聞こえてるし、私は出来る。
講座の中で聞いたエピソードと、自分のワークがシンクロして感動した。

経験するすべての出来事は気づきのために起こっている

ペアワークの相手が見当違いな掘り下げをしてくれたことで、得たものはとても多かった。
ほんの30分ほどのセルフワークでこれほどのシフトはない!というくらいの気づきだった。
インストラクターセミナーのペアワークで変な人に当たって嫌な思いをした、という話しはよく聞くし、大抵、「そりゃひどいね💦」というような話だ。
「変な人と当たらないようにダウンロードしらいいよ」と教えてくれた先生もいたから、インストラクターセミナー中のトラウマ事案はよくあることなんだろう。
しかし、講座の中で「不平不満はマニフェストを止める」と習ったばっかりだ。
「ペアワークで変な人と当たった」と思って不平不満を抱えていたらそれでお終い、私のマニフェストも前進しない。
そして、気づきにまで到達したことで、その方との経験は感謝に変わった。ほんと、ありがとう。次にお話しする機会があれば、心から感謝を伝えることができる。
インストラクターセミナーはこんな風に成長するようにデザインされているらしい。
曖昧には理解していたけれど、やっとはっきりと体験を通じて理解しました。

左端が肝っ玉母ちゃんのブレンディー。子育てを終えてフルスロットル。

「豊かさと願いの実現」めちゃくちゃ深いです。
チラッとブレンディが言ってたけれど、この講座の2を準備中でもうすぐ出来るらしい。
どんなシフトが準備されているのか、楽しみです。

シータヒーリングを学んでいて、「お金がない・時間がない」はあり得ないのよ。

セミナーの詳細記事はこちらです
↓↓↓↓
豊かさと願いの実現
https://thetapenguin.com/2025/08/manifesting_and_abundnce/


シータヒーリングってどうよ?な方、まずは個人セッションへどうぞ。
個人セッションについてはこちらの記事をご参照ください
https://thetapenguin.com/front-page/about_session/

お問い合わせ・講座リクエスト、公式LINEから。公式LINEが嫌いな人はお問い合わせフォームもあります😃

公式LINE からのお申込み・お問合せができます

シータヒーリング講座・練習会のお申し込み・お問い合わせフォーム

1日一回クリックしてくれると嬉しいです😃

にほんブログ村 哲学・思想ブログ シータヒーリングへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルカウンセリングへ
TOP
PAGE TOP