Penguin Healing and school

ネイタルチャートを瞑想で読む 4月スタート!

占星術は現代人の基礎知識

覚えることが多すぎる占い。その中でも占星術はダントツの難しさではないかと思います。
そもそも占いに興味なく、そのような難しいことを学ぼうとは全く思わなかったわたしも、マドモアゼル・愛先生の月星座理論で輪廻の輪から抜けるヒントが得られるなら、と学び始めた愛先生の「占星術初級」ですが、自分のホロスコープを眺めながら途方に暮れてしまいました。
月以外の惑星を使うってどういうこと?そもそも、惑星を使うって???
一つ一つの情報を探すことはネットで検索すればわかるので難しいことではありませんが、よくわからない外国語の辞書の項目を当てはめているだけで、全体で何を言ってるのかよくわからない、そんな感じです。
最初は星座の記号と惑星記号を覚えるところからですので、記号を覚えたところで力尽きそうでした。

だけど、占星術の知識を得るのは、現代人の基礎知識的に必要なことだし、役に立つことだ、という感覚もありました。
占い師になることには全く興味はありませんが、人生の設計図が宇宙の暗号で描かれたものなのですから、それがわかるようになりたい。自分のチャートは読めるようになりたい!ここに描かれていることが伝えてくるメッセージを受け取りたい!と思いました。

瞑想でチャートを読む。

幸か不幸か、その頃のわたしは毎日小一時間瞑想で座れるようになっていました。
「そうだ!瞑想の時間を使って、ホロスコープを観てみよう」
どうせ毎日座っているのだし、色々調べたものは頭に入らないのだから、アセンダントから一つづつサイン(星座)とそこに入っている惑星を観じてみよう。
そうやって、毎日サインを一つづつ進んで行って、チャートを2周する頃には自分のホロスコープが何を語っているのかがわかるようになってきました。
これはとても美しい経験で、こんな風に自分自身と出会えるなんて!と感動したことを覚えています。
その読み方が合っていたのかどうかはわかりませんが、自分のチャートがわかるようになった頃、人のチャートも読めるようになっていました。
しかし、銀河塾(占星術初級を受けた人たちが参加できた期間限定コミュニティ)では「わからない・誰か教えて!」という人がたくさんいてて、残念な気持ちがしたことを覚えています。
「これ、自分で読まないともったいないよ!!こんな素敵なことはない!」と本当に思ったのです。

なぜ瞑想でホロスコープが読めたのか

当時はそんなことができるようになるとは思っていなくて、本当に絶望的な感じで、でも、何かやらなければ悔しい、という気持ちで瞑想の時間に「1室、獅子座、火星」と瞑想していました。すると、だんだんと星が語りかけてくるというか、サインが語りかけてくるというか、そんな感覚があったのです。嘘やろ!と思いましたが、全部の項目を本の内容を暗記するより優しいし、すーっと情報が入ってくる感じでした。そして、それほど外れてもいません。
そもそも、星とサインのエネルギーがあって、それを言語化して体系化したのが占星術であり、占星学であるのではないかと思います。ならば、サインに入っている惑星のエネルギーをそのまま感じる瞑想で、ホロスコープが読めるようになるのは当たり前のことなのかもしれません。

一緒にホロスコープを観じましょう。

とはいえ、基本的な情報はあるとわかりやすいです。愛先生の教科書がシンプルにまとまっていて使いやすいように思いましたが、ネットから引いてきた情報でも構いません。
参加者の皆さんにはご自身のチャートで取り組んでいただきます。
グループ瞑想で、それぞれご自身のチャートのその日のテーマを観じていただき、後で簡単なシェアタイムを設けます。
15分くらいの瞑想とシェアタイムで参加人数にもよりますが60分程度で終わる感じです。
占星術の知識はあまり必要ありませんが、出生時間と出生場所が分かったほうが正確なチャートを出せます。わたし自身、出生時間が曖昧で適当な時間でやっていますが、「どっちでもいいや」という感じがしています。それはわたしがこの世的な生き方から外れてしまったからだと思われます😆

必要なもの・参加費

  • ご自身のホロスコープ(チャート)。
  • その日に取り組む場所や惑星についての簡単な情報
  • 瞑想で得たことをメモ書きする筆記具など
  • オンラインで繋がるためのパソコン・タブレット、スマホなどの端末
  • 参加費:1,500円/1回 継続的にご参加いただいて、順番にチャートを進んでいきます
  • 参加資格:全くの初心者でも大丈夫ですが、自分のチャートを出して、これを読もう!という強い意志が必要です。惑星記号と星座マークは覚えてからご参加ください。

わたしが使った愛先生の占星術のテキストはこちらです(必須ではありません)
https://www.hoshitomori.net/?pid=148982107
月2回程度、4月からスタートしようと思っています。
ご希望の曜日や時間など教えてくださると嬉しいです。

お問い合わせ・お申し込み

公式LINEまたは、お問い合わせはこちらです
公式LINEの方がメールの未着等なくて安心です😃



TOP
PAGE TOP